{{ message }}

{{ message }}

既にメンバー登録済みの方


まだメンバー登録されてない方はこちらから登録!

皮膚切除をしたのですが、睫毛の生え際を隠してしまっています


全切開しましたが幅が狭くなりました
切開線から睫毛の皮膚もだぶつき、睫毛の生え際を隠してしまっていたて重たい印象です。

今の切開線をブジーで上に押すようにすると希望の幅になります。
睫毛にかぶる分の皮膚切除をして固定をしっかりしなおせば、希望の二重幅になりますか?

それとも現在の切開線より高い位置で切開し、現在の切開線を含めた皮膚切除、睫毛側の皮膚を引き上げるように固定したほうがいいですか?

睫毛にのしかかる皮膚を解消する皮膚切除は、二重幅が狭くなってしまいますよね??
絶対狭くしたくありません。

4 名のドクターが回答

池本繁弘
松下博明
小平典弘
大西勝

2015-08-24

1917View

ドクターへの相談はアプリが便利♪

4件の回答があります

1件目の回答

(2015-08-25)

池本形成外科・美容外科の池本繁弘と申します。
まつ毛の上の皮膚がダブついてしまっている原因としては以下の2つが考えられます。
1. 二重の引き込みが弱くなってしまった場合
2. 二重の設定幅が広すぎる場合
前者では二重引き込みの再手術、後者では二重下の皮膚切除の適応になります。
ただし、ご指摘のとおり後者では二重幅は狭くなってしまいますので、その場合には二重上の皮膚のたるみ取りを合わせて行うことで改善できるかと思います。
目の大きさやまぶたの状態、現在の二重幅などにより最適な方法を選択するのがよいでしょう。
以上、参考にしていただければと思います。


池本繁弘先生の二重切開法の症例 (アフター)

池本繁弘先生がいるクリニック

2件目の回答

(2015-08-25)

松下皮フ形成外科の松下です。
現在の状況を考えると今の切開線を含んだ皮膚切除のデザインで新たに作り直すのが良いと思いますが、まずは手術されたクリニックで相談されるのが良いと思います。
相談しづらい場合、当院でも診察は可能なのでいつでもご相談ください。

3件目の回答

(2015-09-16)

エストクリニックの小平です。
患部を拝見しておりませんので詳しく診断できかねますが、二重幅を狭くしたくないということであれば、切開線よりも上の皮膚を切除することが良いでしょう。
ただし、皮膚をあまりとりすぎてしまっても、二重の食い込みがしづらくなりますので、バランスを見て切除されることを勧めます。
ご自身のご希望をお伝えし、それが可能かどうか、難しい場合はどの程度の幅に落ち着くのかなど、担当する医師・カウンセラーと事前にイメージのすり合わせをしっかり行ってください。
イメージのすり合わせができていないと、ご希望のラインになりませんので、カウンセリングの際はその点に注意してくださいね。


小平典弘先生がいるクリニック

4件目の回答

(2015-09-17)

こんにちは、大西皮フ科形成外科 滋賀大津石山院の大西です。
皮膚切除を行なえば見た目の二重幅は広くなりますが、あまり切除しすぎると不自然な二重になります。まずは、クリニックでご相談してみて下さい。

口コミ広場から予約すると…
施術料金の 最大10% ポイント還元!

関連するほかの相談

二重切開法の相談をもっと見る

二重切開法のおすすめコンテンツ

編集部のおすすめ!

あなたも無料で相談してみませんか?


ドクター相談室

美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
734人のドクター陣が71,000件以上のお悩みに回答しています。

二重切開法のほかの相談

二重切開法に関連するクリニックを探す

検索条件

 

目・二重整形


目・二重整形で相談回答の多いドクター