{{ message }}

{{ message }}

既にメンバー登録済みの方


まだメンバー登録されてない方はこちらから登録!

その他(鼻の整形)のクリニックを探す メンズ版はこちら

その他(鼻の整形)の口コミ 613

満足度分布

5.0 (201)
4.5 (166)
4.0 (115)
3.5 (84)
3.0 (29)
2.5 (11)
2.0 (6)
1.5 (1)
1.0 (0)

治療者の分布

男女比

女性 93%

男性 7%

年齢層

10代 4%

20代 53%

30代 25%

40代 13%

50代 4%

60代以上 1%

エリアからさがす

最新の口コミ

最新の症例写真

女性60代

【鼻の他院修正】ピンチノーズ・ピノキオノーズの修正

660,000円

(施術を受けた方の平均費用)

KUNOクリニック  麻布院 クリニックナインフィールズ

詳しく見る

女性20代

【鼻の他院修正】ピンチノーズ・ピノキオノーズの修正

264,000円

(施術を受けた方の平均費用)

KUNOクリニック  麻布院 クリニックナインフィールズ

詳しく見る

女性30代

【鼻の他院修正】ピンチノーズ・ピノキオノーズの修正

264,000円

(施術を受けた方の平均費用)

KUNOクリニック  麻布院 クリニックナインフィールズ

詳しく見る

女性20代

【鼻の他院修正】完全クローズ法でアップノーズに修正

660,000円

(施術を受けた方の平均費用)

KUNOクリニック  麻布院 クリニックナインフィールズ

軟骨移植 鼻の内側から手術(治療痕が見えない) 鼻尖形成術(鼻尖縮小)

詳しく見る


ドクター相談室

美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
761人のドクター陣が71,390件以上のお悩みに回答しています。

最新の美容医療コラム

鼻が歪む3つの原因とは?

鼻の整形 (その他(鼻の整形))

鼻が歪んでいると顔のバランスが崩れ、周りの目が気になってしまいます。 見た目だけではなく鼻詰まりや嗅覚障害を起こすこともあるのが鼻の歪み。 斜鼻の原因にはどのようなものがあるのでしょうか? <原因①生まれつき> 鼻が歪む原因に先天的なものがあります。 生まれつき鼻に歪みがあると、幼いうちから見た目にコンプレックスを感じてしまいます。 コンプレックスがあると、内向的になり、周りとのかかわりも避けてしまいがち。 鼻詰まりやにおいを感じにくいといったトラブルに発展することも。 <原因②軟骨の成長の差> 鼻の中心には左右を分ける鼻中隔という軟骨と骨でできた部分があります。 人間の体は成長するにつれて軟骨や骨が発達しますが、 軟骨は骨よりも成長が早いという特徴があります。 骨よりも先に成長した軟骨が他の骨と位置を合わせようと湾曲し、鼻の歪みが生じるのです。 軟骨の成長スピードによる鼻の歪みは、成長期が終わったころに現れます。 <原因③外傷> 事故やスポーツでの怪我といった外傷による鼻の歪みも、意外と多い原因の一つとなっています。 鼻骨はとても薄いので少しの衝撃で簡単に骨折してしまいます。 折れた骨は1週間ほどでくっつき始めます。 放置していると曲がったままくっついてしまうことも。 外傷で鼻が歪んでしまった場合は早めの治療が大切です。 <斜鼻による影響> 斜鼻(しゃび)には見た目のコンプレックスだけではなく、鼻づまりなどのデメリットも。 鼻が詰まっていると、体に酸素を送る機能が弱まってしまいます。 通常、鼻から酸素を取り込み体を浄化しますが、鼻が詰まり口呼吸が増えると、せっかくの空気清浄機能をうまく使えません。 口呼吸で取り込まれた空気は乾燥していてホコリも多いので、風邪をひきやすくなったり良いことがありません。 鼻をかめばいいだけ、と軽く考えがちな鼻づまりですが、慢性的なものは体への影響も心配されます。 <まとめ> 斜鼻には生まれつきのもの、後天的なもの、さまざまな原因が考えられます。 鼻が歪んでいることで日常生活に支障が出る方は、早めの治療をおすすめします。 当院では斜鼻修正と同時に『プロテーゼ隆鼻術』『鼻尖形成術』『鼻翼縮小術』など 鼻の見た目を整える施術を組み合わせて行うことができます。 少しでも悩みがある方はお気軽にご相談ください。

解説 グローバルビューティークリニック 大阪院

公開日:2023/06/30

鼻の穴を完璧に目立たなくさせる方法

鼻の整形 (その他(鼻の整形))

日々の診療において「鼻の穴を目立たせたくない。」というご相談をよく受けます。 鼻に関するカウンセリングに来られる患者様はクリニック選びには大変慎重な方が多く、複数のクリニックで既にカウンセリングをお受けになられ、それでも答えがいまだに出ずに悩まれて当院にも来られる方が多いです。鼻の穴を目立たなくする方法はいくつかあるため、他のクリニックにもご相談に行かれている方に対してはご参考のために「他院ではどのようなアドバイスをお受けになられましたか?」とお尋ねすることがあります。 その中での回答として多いベスト3とは、 1. 鼻中隔延長をすると良い。 2. 鼻プロテーゼをすると良い。 3. 鼻翼縮小をすると良い。 などです。 患者様からすると、どれも鼻の穴と直接は関係なさそうで一見的外れな感じもするようですが、必ずしも間違ったアドバイスだとも思ってはおりません。 例えば、鼻先が上を向いていて鼻の穴を正面から見たときに目立つタイプの方の場合、鼻の上下の長さが足りない短鼻の状態ですから、鼻中隔延長で鼻先を下方向に向けてやれば鼻の上下長が延長されるため、鼻という全体パーツのバランスが良くなります。(但し鼻の穴の形はあまり変わらないです。) また、プロテーゼを入れるのも同じような理由で、鼻根(目と目の間)から鼻背が高くなると鼻の上下長が長く見えるようになるので、これもまたパーツ全体の印象の改善につながります。しかし、いずれも鼻の穴の形を変える効果はあっても僅かです。 では、鼻翼縮小だと。小鼻の皮膚を切除する方法ですので、鼻の穴が横方向に広い方なら鼻の穴は実際に小さくすることが可能です。しかし、鼻の穴の目立ちを気にする方で実際に穴が横方向に幅が広い方は希です。実際に横方向に広い方の場合、「鼻の穴を変えたい!」ではなく、「小鼻を小さくしたい!」という、より直接的な相談内容になることが多いです。つまり、鼻の穴を気にされてご来院される方の場合、十中八九は縦方向の穴が大きいことを気にされているということになります。このように鼻の穴が縦方向に目立つ場合は、うっかり小鼻縮小を行ってしまうと鼻の穴の三角形の頂点が余計に上方にとがって切れ込んでしまい、かえって鼻の穴が目立ってしまうという全く逆効果の手術結果になってしまうので注意が必要です。 プロテーゼや鼻中隔延長、鼻柱延長などの方法で鼻筋を長くする方法は、あくまでパーツ全体の印象を変えることで、「あたかも鼻の穴が目立たなくなったかのように」見せる方法です。一種の視覚的なトリック効果とも言えるでしょう。 このような治療法に対して、実際に鼻の穴の縦方向の形を変える手術があります。その代表として挙げられるのが「鼻孔縁下降術」です。 鼻孔縁下降術とは、鼻の穴のフチ(アーチ部分)の粘膜側の皮膚にわずかに切開を加え、下方に引き出すことでフチの位置を下にさげる手術です。なお引き出した皮膚が、切開創が縮むことで後戻りしないように、耳から耳甲介軟骨と皮膚を一塊として切開創につっかえ棒のように挿入・移植することで、縮まないようにブロックして鼻孔縁の形状をキープします。皮膚と軟骨の異なった組織を組み合わせて移植を行う、いわゆる「複合組織移植・Composite graft」を用いるテクニックです。 鼻孔縁下降術では、他の鼻の手術と異なり鼻の皮膚を広範囲に剥がしたりすることがなく極めて限定的な部位のみの操作となるため、腫れや内出血がほぼない点が特長です。もちろんのこと、鼻の穴を気にされてダウンタイムも気にされている方には勧めの手術方法と言えます。 最後になりますが、鼻孔縁下降術と鼻中隔延長手術のコンビネーションである手技を行うことでさらに高い結果を得ることも可能です。

解説 みずほクリニック

公開日:2020/09/05

鼻中隔延長術で理想通りのラインにするための注意点

鼻の整形 (その他(鼻の整形))

鼻中隔延長は将来的に鼻先が曲がるのではと、ご心配をされる方をよく見かけます。それゆえに、鼻先を前方ないしは下方に出す方法として、鼻尖耳介軟骨移植を希望される方の割合が増えつつあります。どうもこの点、他院での手術で鼻先が曲がるケースが数多く認められ、そのため肋軟骨移植を推奨しているようです。しかし、肋軟骨移植を行うのは体に大きな傷跡が残る点や追加費用がかなりかかる点、全身麻酔か少なくとも静脈麻酔が必要とされ、やや大がかりな手術となることなどを考慮するとあまりにやり過ぎ感があろうかとも思います。 これは、何も医師側だけが感じていることではなく、患者様側でもそのような印象を受ける方が多いとカウンセリングでお伺いして分かります。そこまでしなくても、耳介軟骨移植を用いた従来の鼻中隔延長手術でご満足度の高い結果を得ることは十分可能です。 ただし、何度(3回以上など)も鼻先の手術を繰り返し行った結果、鼻先の皮膚と皮下組織が瘢痕でカチカチに固まってしまったような特殊例に限定して、肋軟骨移植を使って修正を行うという場合には私も意味があると思いますが、かなりの希なケースであると言えるでしょう。 ところで、そもそもなぜ鼻中隔延長術で鼻先が曲がるということが起こりうるのでしょうか? その原因として考えられることとして、 1.延長距離を無理に長く伸ばしすぎ 2. 皮下の剥離範囲が狭過ぎる 3.血腫 4.感染 などが考えられます。 1について 皮膚の伸展性・可動性も考慮する必要がありますが、延長距離を定規で測って、最大7mm程度に限定すれば倒れることはまずないと言っていいでしょう。8mmを越えてもいけるかもしれませんが、倒れるリスクはある程度出てきます。比較的鼻の大きな方で、皮膚の柔らかい方であれば8mm以上も十分可能なケースもあります。しかし、鼻先を前方ないし前下方に伸ばしたいという希望の方の場合、鼻が通常サイズよりもむしろ小さい方のほうが多いので、7mm以内ということを出来るだけ守るよう心がけています。 2について 鼻中隔延長は基本的に鼻柱部の切開ありのオープン法で行うのが基本ですが、鼻の穴の鼻粘膜の切開のみで行うクローズアプローチであれば剥離範囲が大きくとれないため、あまり延長距離を長く取ると移植軟骨が倒れるリスクは当然出てきます。 (クローズアプローチは術野の展開が悪く視野の確保が難しいため、あまり思いきって広い範囲は剥離出来ない。) オープンアプローチの場合、十分に余裕をもって広い範囲を剥離することで鼻先付近の皮膚に十分な可動性を与えることで、傷を縫合で閉じる際に移植片に過度な力が掛からないように配慮することが出来ます。 3について ところで、前述しました剥離範囲を広く取ると鼻先の形状を変える自由度が増す反面、術後に出血が生じて血が皮下にたまる血腫というトラブルが発生するリスクが増してきます。この血腫が厄介で、シコリになってふくらんで見えたり、血腫が瘢痕収縮を起こして皮膚面にくぼみが生じたり鼻先が曲がったりする原因となります。当院ではこれまでに、鼻中隔延長術ではありませんが鼻尖耳介軟骨移植を行った症例で1例のみ経験しています。このようなことは本来決して起きてはなりませんので、その予防策として止血を十分確実に行うことも重要ですが、最近はさらなる対策として生体ノリ(フィブリン糊)を閉創作業を始める前に皮下に撒いてから傷を閉じるという工夫も行っています。さらにこの生体ノリを使うメリットとしては、こちらが意図する形に鼻先の形状を固定する上でも使わない場合に比べて形が決まりやすい(まとまりやすい)という点が上げられます。イメージとしては、鼻先の皮膚の形状をテーピングとギプスで外側から「外固定」しつつ、皮下においてもノリを使うことで内側からも狙った形状を確実にキープできる「内固定」のような感じです。 4について 感染については、耳介軟骨など自身の生体材料を使う分にはまず起こり得ないトラブルですが、合わせてプロテーゼなどの人工物を骨膜下に挿入する手技を行った場合には絶対に起こらないとは言えません。感染に伴い炎症が発生すれば、当然皮下組織の拘縮などにより鼻先が曲がるというトラブルが予想されます。しかし、抗生物質を閉創前に皮下に注入したり、術後の経口抗生剤の使用などによってほぼ0%に近い確率までこのリスクを軽減出来ると考えています。体の他の部位と異なり、顔面は非常に血流の豊富な部位のため人工物がシリコンの場合、ほとんど感染は生じ得ないと言ってよいと思います。 以上をふまえ、鼻中隔延長手術において熟練した美容外科医が十分に注意深く行う限りは鼻先が曲がるリスクは実際には極端に低いと言ってよいと思います。

解説 みずほクリニック

公開日:2020/06/20