{{ message }}

{{ message }}

既にメンバー登録済みの方


まだメンバー登録されてない方はこちらから登録!

粉瘤の手術、抗生物質の服用で腫れなくなりますか?


こんにちは。
粉瘤に関しての質問です。
今年の8月くらいから、右耳の下の顎のあたりが直径1センチくらい腫れまして、何度か破裂する→また腫れるというのをくり返していました。
9月に皮膚科にかかったところ、粉瘤とのことで、その場で切開手術をしてもらいました。
翌日も同じ皮膚科で切開手術をしてもらい(切ったところの隣にも、切った方がよい箇所があったとのこと)、その後は傷に綿を詰めるということで何度か通院し、抗生物質(飲み薬と塗り薬)を処方してもらいました。その際、手術で切除をしないのか聞いたところ、今はできないし、するなら形成外科にいってほしいとのことでした。
治療が終了してから1か月くらいは腫れることはなかったのですが、11月の後半頃になって、大きさは前回よりも小さくなったものの、また腫れる→破裂するということがありました。
前回とは別の皮膚科にいったところ、手術したいなら形成外科に行ってほしいが傷が残るので自分はおすすめしない、はれてきたら抗生物質を飲むことで抑えられるとのことで、抗生物質(飲み薬と塗り薬)が処方されました。
粉瘤はすぐに取り除いた方がよいという話も聞くので、形成外科(皮膚科)にいってみたところ、9月に切開をしている(そのため皮膚が収縮している)ので半年くらいは切らない方がよいと思う、とのことでした。
痛みは特にないのですが、また腫れる→破裂するという繰り返しになるのがいやなので、できれば取り除いてしまいたいのですが、もう少し時間を置いた方がよいのでしょうか。
また、抗生物質を服用することで、腫れなくなるといったことがあるのでしょうか。
よろしくお願いします。

5 名のドクターが回答

池本繁弘
荒瀬誠
棒谷智之
松本敏明
大西勝

2015-12-23

2039View

ドクターへの相談はアプリが便利♪

5件の回答があります

1件目の回答

(2015-12-24)

池本形成外科・美容外科の池本繁弘と申します。
粉瘤についてのご質問ですが、まず粉瘤を根治するための治療は手術しかありません。
粉瘤の感染については抗生剤の内服で軽快する場合もありますが、感染の再発を繰り返す場合もあります。
感染が落ち着いたからと言って粉瘤自体が無くなった訳ではありません。
手術による切除が必要だと思います。
やはりお近くの形成外科を受診するのが良いと思います。
以上、参考にしていただければと思います。


池本繁弘先生がいるクリニック

2件目の回答

(2015-12-25)

銀座セントローズクリニックの荒瀬です。

粉瘤の根本的治療法は、手術で内容物と袋を完全に除去することになります。
単発性に粉瘤ができている場合はこれで問題ありません。

しかし、体質によっては粉瘤の卵といいますか、数ミリぐらいの粉瘤になる一歩手前のものが多発している場合も有ります。

僕自身、耳たぶ周囲に粉瘤の前段階が多発した患者さんを治療したことがあります。

このような場合は、まずは日頃から入浴時にそのような部分をしっかり洗ってケアしてもらう。

それでも赤みや痛みなどが出てきたら最初は抗生剤で様子を見る。

それでも改善なければ外科的に治療することになります。

ただ面状に多発している場合には全部は取り除けないので、大きいものや炎症の程度が強いものを手術的に除去し、それ以外の小さいものや炎症を起こしていないものは保存的(この場合ですとスキンケアと抗生剤)に治療を行うという形となります。

”てくてく”さんの場合ですと、単発性にひとつのものが悪くなったり治ったりしているのか、多発性に近くの部位に次々と感染性の粉瘤ができているのかわかりません。

単発性のもので再燃するようでしたら、前回手術から3~6ヶ月を空けてから再手術を行ったほうが良いです。

多発性のものでしたら、患部の周りを日頃から特に清潔にして、それでも発赤や痛みがみられたら早めに皮膚科か形成外科を受診して、その後の治療方針を相談されたほうが良いと思います。

3件目の回答

(2015-12-25)

さくら美容クリニック棒谷です。
粉瘤は袋の中にいわば垢のようなものが溜まった状態です。この袋ごと除去しないと再発してしまいます。ただ感染を起こしていると腫れのために大きくなっていますし、袋もボロボロになっているので除去しにくくなっています。このため一旦感染を落ち着けてから除去の手術をすることになります。顔面の粉瘤はくりぬき法といって小さく穴を開けて袋ごと内部を押し出して除去する方法がありますが、感染を繰り返した粉瘤には行えず、切除するしかないと思います。
感染して腫れを起こせば抗生剤の投与を行えばいいのではなく、感染をおこしていない時期(あるいはコントロールされている時期)に切除する必要があると思います。


棒谷智之先生がいるクリニック

4件目の回答

(2016-01-08)

札幌スキンケアクリニック、院長の松本敏明です。ご相談にお答え致します。
最初の治療が完全ではなかったかと思います。
本来初期の粉瘤でないなら、粉瘤は切開して完全に嚢胞を取り除かなければ根治しません。
摘出してしまえば、再発の心配はなくなります。
また、形成外科の手術であれば、傷の跡も後々目立たなくなると思います。
今の状態がどの程度傷が安定しているのか分からないので、今後の手術の相談も兼ねて、形成外科の受診をお薦めします。
お大事にしてください。


松本敏明先生がいるクリニック

5件目の回答

(2016-01-23)

こんにちは、大西皮フ科形成外科 滋賀大津石山院の大西です。
完治には摘出手術しかありませんが、摘出するには感染が完全に落ち着いてからしかできません。
2.3ヶ月は感染がない事を確認してからの手術が良いです。

口コミ広場から予約すると…
施術料金の 最大10% ポイント還元!

関連するほかの相談

粉瘤(アテローム)の相談をもっと見る

あなたも無料で相談してみませんか?


ドクター相談室

美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
761人のドクター陣が71,000件以上のお悩みに回答しています。

粉瘤(アテローム)のほかの相談

粉瘤(アテローム)に関連するクリニックを探す

検索条件

 

ほくろ除去・あざ治療・イボ治療


ほくろ除去・あざ治療・イボ治療で相談回答の多いドクター