{{ message }}

{{ message }}

既にメンバー登録済みの方


まだメンバー登録されてない方はこちらから登録!

クリニックを探す メンズ版はこちら

お悩み・目的からさがす

エリアからさがす

最新の口コミ

最新の症例写真

女性30代

額、エラ、肩のボトックス注射

78,000円

(施術を受けた方の平均費用)

あいち栄クリニック

詳しく見る

女性60代

目の下クマ取りたるみ取り・コンデンスリッチフ

144,000円

(施術を受けた方の平均費用)

アリエル美容クリニック 大宮院

詳しく見る

女性40代

ほほ・あご脂肪吸引/バッカルファット/ジョールファット

358,200円

(施術を受けた方の平均費用)

アリエル美容クリニック 大宮院

詳しく見る

女性60代

【鼻の他院修正】ピンチノーズ・ピノキオノーズの修正

660,000円

(施術を受けた方の平均費用)

KUNOクリニック  麻布院 クリニックナインフィールズ

詳しく見る


ドクター相談室

美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
761人のドクター陣が71,363件以上のお悩みに回答しています。

最新の美容医療コラム

チョコレートを食べるとニキビができる!?

ニキビ・ニキビ跡の治療 (その他(ニキビ治療))

チョコレート。。。 ニキビに結びつけやすい代表的な食べ物の一つではないでしょうか。 「昨日チョコ食べちゃったから今朝ニキビができた」なんてよく耳にします。 ニキビとチョコレート。。。 実際のところ関係あるのでしょうか?? チョコレートを食べるとニキビが出るのでしょうか?? まず結論から言いますと、 「チョコレートを食べたからニキビが出る」ということはありません!! チョコレートだけではなく糖質や脂質を多く含む食品を多く食べると皮脂の過剰分泌が起こりやすくなります。 ニキビのできる原因は『毛穴のつまり』や『過剰な皮脂分泌』にあります。 皮脂自体が悪いものではなく、毛穴につまることがなくスムーズに排出ができれば問題はありません。 排出がうまくいかず、毛穴に詰まって皮脂が溜まり、ニキビ菌が増殖することでニキビにつながるのです。 ですのでチョコレートを食べる=ニキビができるではなく、チョコレートのような食品を沢山食べて皮脂の過剰分泌がおこり、毛穴の詰まりが生じた時にニキビができるということなのです。 チョコレートにはストレスを解消したり、頭の働きをスッキリさせる効果もありますし老化防止効果も高いとされています。 むしろ、身体に良い影響が沢山あります。 ポリフェノールという成分は、とくに積極的に摂りたい成分のひとつです。 下記のような効果が期待できます!! ①活性酸素を抑制 →活性酸素は生きている中で体内に必ず発生しているのですが、大量に生成されると正常な細胞を攻撃し酸化させてしまいます。酸化することで老化や様々なトラブルが起きます。ポリフェノールは抗酸化作用が強く、活性酸素を抑制してくれる効果があります。 特に活性酸素からの肌のトラブルはニキビの発生にもつながります! ②血液サラサラ →血管を広げる効果で高血圧の予防や、動脈硬化が原因になっている生活習慣病の予防の効果があります。 ひとことで言えば血液サラサラ状態へ!! 血流が正常であれば、肌へも酸素がいきわたり、ダメージの回復(ニキビ、ニキビ跡の回復)が早くなります! ③アレルギー抑制 →ヒスタミンの放出が抑制され、アレルギーの発症や悪化を防ぐ効果があります。 花粉症等のアレルギーがきっかけでニキビが悪化することもあります。お肌の為にもアレルギーは出ないに越したことはないのです! ④脳の栄養 →脳の活動を支える栄養素に働きかけ、認知機能を高める効果があります。 ひとことで言えば、理解力・記憶力アップ!! ただし! 極端に大量に食べたりして、バランスを崩した時にニキビにつながることはおおいにあります。 肌に良いからといって、一気にお徳用パックを全部食べたりしたら、ニキビができることもあるのです・・・!! 何事も適量でなくてはいけません・・・。 チョコレートの場合、美容と健康のための1日の適量は、板チョコ半分(25g~30g、150kcal~200kcal)が目安です。 上手に取り入れていきましょう!

解説 メディアージュクリニック 代官山院

公開日:2024/03/15

花粉症でニキビは悪化するのか?!

ニキビ・ニキビ跡の治療

皆様、花粉症の症状はありますか?! くしゃみ・鼻水・目のかゆみ等が代表的な症状かと思いますが、 『毎年花粉症の時期に肌荒れする』『春先にニキビが増える』といったお声をよく耳にします。 思い当たる方も多いのではないでしょうか。 実際、花粉症でニキビは悪化するのでしょうか?! 花粉症は、アレルギー症状の一つです。 アレルギー症状が出ている時というのは、免疫力が下がり、体のバランスを崩しやすい状態になっています 肌も体の一部。バリア機能が崩れ、いつもはなんてことないのに雑菌に負けたり、ダメージの回復が遅くなってしまうということが起こりえます。 そしてそういった状態を放置してしまうと、ニキビの悪化につながる危険性もあるのです。 また、意外と多いのですが、くしゃみや鼻水の症状はなく肌荒れだけが起こり、花粉の影響だとは思っていなかったということもあります。 自分で花粉症と判断するのはもちろん難しいと思いますが・・・、『普段とは違う』を放っておかないことが大切です!! まず、①②でしっかり対策していきましょう! ①アレルギー症状をおさえる とても当たり前に聞こえるかもしれませんが症状があるにも関わらずアレルギー薬の内服をしていなかったりと、コントロールができていない方も中にはいらっしゃいます。「これくらいの症状なら我慢できるから、薬飲まなくていいや。。。」と思いがちですが、 まず第一にコントロールすることはとても重要です!症状が悪化する前に、きちんと症状をおさえて免疫力(自分のパワー)を下げないようにしていきましょう。花粉症やアレルギー症状が出ている場合は、皮膚科での抗アレルギー薬の処方をうけて頂くことも大切です! ②肌のバリア機能を高める アレルギー症状によって肌のバリア機能が落ちているので、バリア機能を強化する必要があります。 バリア機能を強化するためには、十分な保湿を行うことです。 保湿することは、ニキビを治すうえでも基本中の基本。水分と油分のバランスをととのえること、保湿を意識してみてください。 なかなか自分だけでどうしたらいいか・・・という方は・・・ 『エレクトロポレーション』や『プラセンタ注射』を取り入れてみるのも有効ですよ。

解説 メディアージュクリニック 代官山院

公開日:2024/03/23

メディアージュ独自の「ニキビ跡色素IPL治療」

ニキビ・ニキビ跡の治療 (その他(ニキビ治療))

メディアージュ独自のニキビ跡治療についてのお話です。 赤茶色になったニキビ跡、クレーターになったニキビ跡、ケロイドになったニキビ跡。ニキビ跡と言われるものは大きくはこの3種類。 中でも、ニキビ跡というと=赤みといってもよいくらい、クリニックにお越し頂くかたのほとんどがニキビ跡の“赤みや赤茶色”に悩まれていらっしゃいます。 ニキビができるようになってニキビ跡も増えるようになってしまった・・・、かれこれ数か月ニキビ跡が治らない・・・。 ニキビ跡の赤みや赤茶色って、なんでこんなになかなか治らないのでしょう?いつか自然に治るものなのでしょうか? ニキビ跡の赤みや赤茶色というのは、理論上、いつかは自然に消えるはずなのです。 ニキビ跡の正体は「炎症後色素沈着」と思われがちですが、「毛細血管増勢」という一時的な現象との混合です。 ニキビは炎症を伴う毛穴の病気。 毛穴に強い炎症が生じることで、毛穴が大きく変形します。炎症による毛穴の変形を改善しようとするいわゆる「自己治癒力」の過程では、毛穴を“治す”ためにたくさんの栄養を運んでくる必要があり、毛細血管が臨時的に大量に増勢します。そして、この毛細血管より栄養を受けて肌細胞(線維芽細胞)は毛穴を修復しようとします。 ニキビ跡初期の赤みの正体は「毛細血管」の赤みなのです。毛細血管内を流れる赤血球の色、です。 炎症が起きたところには、その他の皮膚の全ての細胞が復活するために一時的に機能などを高めるため、メラニン産生細胞(メラノサイト)も一時的にメラニンを過剰に作ってしまいます。これこそがいわゆる「炎症後色素沈着」の状態です。 毛細血管、つまり赤血球の赤い色と、メラニンの黒い色が混ざって、ニキビ跡は赤味や赤茶色に見えるのです。 メラニンは、紫外線から表皮細胞含めたお肌を守るために紫外線を吸収する役目を担う大事な存在。 紫外線を感知したときだけでなく、お肌にダメージを察知するといつも以上に作られます。 たくさん作る必要がなくなればだんだん通常運転に戻り、過剰に作られたメラニンは吸収されたり表皮のターンオーバーなどで引いていきます。同時に修復が終われば、最初に作られた臨時の多量の毛細血管も必要ないので吸収されてなくなっていきます。 こういった具合に、まずは赤味が引いていき、その後ゆっくりとメラニンが減っていくわけです。 理論的長期的に見れば赤味や赤茶色のニキビ跡は色としては消えるはずなのに、なかなかすっきりしないのはなぜなのでしょう。 原因の一つは、その部分にまた炎症が生じやすいということです。ニキビが完治しておらず同じ毛穴に再度炎症が生じたら、また赤みや赤茶色になってしまいます。もう一つは、毛細血管もメラニンも、ゼロでなくてもよしと身体が判断しやすいということです。 変形が完全に治らなくても「生きていくのに」問題なければ、ある一定の時間が過ぎると人間の体は“もう十分だ”となります。そうして、余分な毛細血管やメラニンがそのままお肌に残り、赤みや赤茶色が残ってしまうわけです。 根本から考えるとやはり、ニキビ跡の赤みや赤茶色を治すのに一番大切なのは、ニキビを繰り返さないようにしそれを保つことです。 PDTのような治療を行ったうえで、ニキビ跡の赤みや赤茶色に対して“メディアージュ独自のニキビ跡の色素用IPL治療”を受けてもらいたいです。 この治療では、IPLの特長であるメラニン破壊・除去だけでなく、毛細血管の退縮を促します。IPLには直接赤い色をターゲットにする特徴もありますが、お肌の代謝を促す効果もあります。早期の毛穴修復作用と共に毛細血管退縮、メラニンの分解・除去作用を促しニキビ跡の赤みや赤茶色を改善させます。 毛穴内修復を進めている時期から、IPL治療を2~4週間隔で行い、肌代謝をコントロールして改善していくとよいのです。 ただし、何十回ニキビ跡の色素用IPL治療をしても、ニキビができて炎症が生じ続けているようではニキビ跡は改善しません。 ニキビ跡の赤みや赤茶色の程度、出来た時期・期間、一人一人違うスキンタイプに応じて治療設定を行えば、IPLはとても優れた治療です。ただしどんなに良い治療でも、扱いが悪ければ治療本来の最適な結果が出せません。長年の経験と結果考察からアップデートしてきた私たちにぜひお任せください。 20年以上、お薬をはじめとした他のいろんなニキビ治療でも改善が乏しかった方たちに、ニキビ治療PDTのパイオニアとしての自負をもってやってまいりました。だからこそ、ニキビ跡に対しても強いこだわりを持って真摯に向き合ってご提供しています。 今まで思うように治らなかったニキビ・ニキビ跡。いつでもご相談ください。お待ちしております。

解説 メディアージュクリニック 代官山院

公開日:2024/03/12

美肌作りは食事から!肌によい栄養素をご紹介します!

ニキビ・ニキビ跡の治療 (ケミカルピーリング)

肌に関する悩みをお持ちの方は少なくありません。美肌になるためには、生活習慣を見直したり、正しいスキンケアをしたりすることも大切です。他にも、普段の食事が肌の状態に大きく影響します。 そこで今回は、美肌を手に入れるための肌によい栄養素をご紹介します。 肌と食事の関係  肌と食事は深い関わりがあります。なぜなら、肌は毎日口にする食べ物の栄養素で作られているためです。 肌の健康を保つためには、肌の代謝である「ターンオーバー」を適切にしなければなりません。食事から得られる栄養で、ターンオーバーは正常に保たれるのです。つまり、栄養不足はターンオーバーを乱して肌荒れやくすみ、ニキビなどの肌トラブルの原因です。 バランスのよい食事を心がけ、正常なターンオーバーを保ちましょう。 肌によい栄養素   美肌を手に入れるための食事をするためには、肌によい栄養素を知っておきましょう。 肌によいとされている栄養素は、タンパク質・ビタミンA・ビタミンB6・ビタミンC・ビタミンE・ミネラルです。 ここからは、それぞれの栄養素について詳しくご紹介します。 タンパク質 タンパク質は皮膚や筋肉、血液などの材料になる栄養素です。肉や魚介類、卵、乳製品などに多く含まれています。 タンパク質には、「動物性タンパク質」と「植物性タンパク質」があります。動物性タンパク質を多く含む食品には、ビタミンやミネラルも含まれているため、美肌作りに最適です。 ビタミンA ビタミンAは、皮膚や粘膜の健康維持に役立つ栄養素です。にんじんや海藻類、卵、レバーなどに多く含まれています。 ビタミンAには、抗酸化作用があります。抗酸化作用で、シワやたるみが軽減されてハリのある健康的な肌を手に入れられるのです。卵はビタミンAに加えてタンパク質も豊富に含まれており、1日1個食べることがおすすめです。 ビタミンB6 ビタミンB6は皮膚炎を予防し、皮脂のコントロールをする栄養素です。豚肉やうなぎ、のり、豆類などに多く含まれています。 ビタミンB6を含むビタミンB群は、水溶性ビタミンです。水溶性ビタミンは、脂溶性ビタミンと比べて体の代謝に役立ちます。ビタミンB群には複数のビタミンが含まれ、美肌作りにはビタミンB6がおすすめです。 ビタミンC ビタミンB6同様、水溶性ビタミンであるビタミンCは、コラーゲンの合成に必要な成分です。ピーマンやキウイ、ブロッコリー、イチゴ、芽キャベツなどに多く含まれています。 コラーゲンは肌のハリやツヤの源であり、肌の健康を保つために欠かせません。積極的にビタミンCを摂取し、いつまでも若々しい肌を保ちましょう。 ビタミンE ビタミンEは、肌の酸化を抑える栄養素です。サバやいわしなどの魚介類やほうれん草、さつまいも、大豆製品などに多く含まれています。 ビタミンEには抗酸化作用があります。抗酸化作用で、肌の老化を促進する活性酸素の抑制ができ、美肌を保てるのです。 ミネラル ミネラルと一言で言っても複数の栄養素があり、肌にはカルシウムやマグネシウム・亜鉛・鉄分などが適しています。ミネラルはそれぞれに相互作用があるため、複数摂取すると肌によい効果を与えます。 例えば、亜鉛は皮膚や粘膜の健康維持に、鉄分は肌のくすみ対策です。 ミネラルは魚介類や肉類、ほうれん草などに多く含まれているため、積極的に摂取しましょう。 肌の悩みは美容皮膚科へ  バランスのよい食事を心がけていてもなかなか美肌にならない、肌のくすみや肌荒れが気になるなど、肌の悩みは美容皮膚科で受診しましょう。美容皮膚科では、専門医が最適な施術で美肌へと導きます。 大阪・梅田にある「藤井クリニック」は、丁寧なヒアリングで一人ひとりと向き合い、美肌へのお手伝いをしています。初診料は無料です。お気軽にご相談ください。 まとめ 肌の健康を保つためには、睡眠や運動とともにバランスのよい食生活が大切です。肌によい栄養素を積極的に摂取して肌のターンオーバーを促進し、美肌を手に入れましょう。 肌に関する悩みは大阪梅田の「藤井クリニック」にお任せください。

解説 藤井クリニック

公開日:2024/02/21